食物繊維で動脈硬化の予防につながるお弁当

昔、黒柳徹子さん作の『窓きわのトットちゃん』を読みました。トモエ学園の校長先生のお言葉がお弁当を作る度に、ささやかれているような気がします。海の物と山の物を…

海の物山の物というのは、理にかなっていると思います。海の物である海産物は、ヘルシーでミネラル・カルシウムを多く含んでいます。
山の物である陸産物は力強い肉や豆類から、ビタミン・無機質を多く含んでるヘルシーな野菜まであります。

トットちゃんが小学生の時代は戦時中で、いろんな食べ物が手に入らない中でもバランスの良いお弁当で、育ち盛りの子供たちの栄養を校長先生は考えられたんだと思います。

海の物は海藻やだしを摂った後のいりこやめざし、陸の物は肉などは一般市民は手に入らず根菜類(大根・さつまいも)などだったと聞きます。

今はいろんな食材が手に入る時代になり、様々な方々の努力のお陰だと思います。
感謝を込めて食品ロスしないように一物全体を大切に調理したいと思います。

〈メニュー〉

陸の物
豚のしゃぶしゃぶ(ゴマだれで和える)
五色なます(大根・人参・キュウリ・うす揚げ・きくらげ)
サラダ菜、クレソン、ブロッコリー、ミニトマト

海の物
海藻サラダ
鮭の塩焼き

五穀米

〈五色なますの作り方〉

〈材料〉6人分
大根250g・人参50g・キュウリ1本・油揚げ1枚・きくらげ10g
すりごま:大さじ3、生姜:20g、柚子の皮:2分の1個

A(水:大さじ2、薄口醤油:小さじ2、塩:少々)

B(砂糖:大さじ2、酢:大さじ4、塩:少々
〈作り方〉
①油揚げに熱湯をかけて油抜きしてせん切りする。きくらげを戻してせん切りする。両方をAの調味料で中火で煮込んで冷ます。
②他の野菜(大根・人参・キュウリ)を5cm長さのせん切りにして塩(野菜の3%)をする。
③生姜と柚子の皮をよく洗い、みじん切りにする。
④ボウルにBを入れ、よく混ぜ合わせごま酢を作る。
⑤②の野菜の水気を切り①と③を混ぜ、④のボウルに入れごま酢で和える。
五色なますの栄養について
皮付きの野菜で食物繊維がたっぷりです。大根の消化酵素やビタミンCと人参のカロテンの力で免疫力を高め皮膚や粘膜を強くし、ガンや動脈硬化の予防につながります。
乾燥きくらげには、カリウム・カルシウム・鉄などの無機質やビタミンD・食物繊維も豊富に含まれています。
葉物サラダや海藻サラダにはビタミン・ミネラル・食物繊維が含まれています。
豚肉はビタミンB1が豊富です。これは疲労回復に効果があります。
評価