お腹がすくが食欲がない原因とは?

みなさんも一度は経験ありませんか?
お腹がすいているのに食欲が無い、、、という日

「疲れすぎて食事が進まなかった」や「悲しいことがあって食事が進まなかった」というような一時的な出来事は対して問題ではありません。
しかし、数日以上にわたり「食事が進まない」症状が続く場合は、何らかの病気によるものである可能性が高くなってきます。

今回は食欲不振なのに十分な栄養を取る方法を紹介します。

食欲不振になる原因とは?

食欲不振なる原因は、主に以下のようなものがあります。

● 食道や胃・腸の病気
● 肝臓や膵臓などの消化器の病気
● 腎臓・心臓・呼吸器の病気(慢性腎不全・うっ血性心不全・慢性閉塞性肺疾患(COPD)など)
● 脳や神経の病気(脳血管障害など)
● ホルモンの病気(甲状腺機能低下症など)
● その他身体の症状からくる食欲不振としては、関節リウマチなどの膠原病、糖尿病、さまざまな感染症(結核や肺炎など)、悪性腫瘍(がん)などがあります。

スポンサーリンク

でも、病気ではないと思う場合は?

症状が深刻であれば医者にかかる事をお勧めしますが、簡易的なものであれば、もしかしたら消化機能が低下しているかもしれません

病気でない限り何か食べないと、身体には栄養が必要なので、ガソリンを入れない車と一緒で体や頭が思うように活動してくれなくなります。

消化機能が低下した時の食べ物紹介

そんな、消化機能が低下している時には極力胃に負担がかからない食事にしましょう。

例えば、
・おかゆ
・おじや
・うどん
など一般的な食欲不振の食事がありますが、食欲不振の時は大抵、作る元気もやる気も無い場合が多いと思います。

そんな時にお勧めなのが「お茶漬け」です

食欲不振でも栄養が取れる食事メニュー

一工夫することで栄養を摂取できる食事を紹介します。

メニュー紹介

栄養茶漬けメニュー

  • ご飯にしらす干し
  • 大葉
  • とろろ昆布
  • 粒あられ
  • 梅干しをトッピングして熱い緑茶を注ぐ

副菜

  • ミニトマト
  • ハム(少し焼いていますが焼かなくてもOK)
  • 茹でブロッコリー

デザート

  • メロン(もちろん他のフルーツでも大丈夫です)

その他

飲み物:コーヒー牛乳(牛乳にインスタントコーヒーを入れます)

どんな栄養を摂取できるのか?

①主食にある梅干しの主成分のクエン酸は、疲労物質である乳酸を代謝分解してくれるので疲労回復効果が期待できます。

②大葉のビタミン・ミネラル(特にカルシウム)も免疫アップに繋がります。

③カルシウムが豊富なしらす干し(ちりめんじゃこでもOK)。

④昆布もビタミン・ミネラルが豊富で食物繊維・アルギン酸やフコイダンという成分が腸の働きを活発にして高血圧や糖尿病予防に効果があると言われています。

⑤ 副菜のミニトマトは以前にも記載しましたが、抗酸化作用のあるリコピンが含まれます。

⑥ブロッコリーにはカロテン・ビタミンC豊富で抗酸化作用と解毒作用があるスルフォラファンという成分が含まれています。
※ブロッコリーのスルフォラファンという成分は、フィトケミカルの一つで体内に取り込まれた発がん性物質を無毒化して排除する解毒作用があると言われていおり、肝機能の解毒作用を高める働きがあると言われています。
毎日のように頂きたいものですね

評価