スポーツのトレーニングを【真剣に考える人】が読むべき記事

この記事を読む方は、おそらく真剣にトレーニングをやっていきたい・大会での優勝含め上位に入賞したい。と思われている人が多いかと思います。

そういったアスリートは日々身体を限界まで追い込み、メンタルの強さを向上されていることだと思います。

今回はそんな心技体を鍛えてるアスリートの為に別の視点でパフォーマンスを向上を図る為のポイントについて記載します。

一流アスリートになる為のポイント

一流アスリートになる重要な要素とてしてあるのが栄養学の知識です。

世界で活躍するアスリートの食事について

某海外で活躍するトップパーソナルトレーナーによると
(以下RedBullの記事参考)

早朝のエクササイズ

エクササイズ前には:
前夜に炭水化物を多く含む食事を摂り、朝食は摂らずに(あるいはホットコーヒーなど目覚ましがわりのドリンクのみ)トレーニングやスポーツに取り組んでも問題はない。
しかし、前夜の炭水化物摂取量が少なかったなら、豊富な血糖インデックスやカリウムを含み血糖上昇をもたらすバナナなどの軽食を摂っても良いだろう。
大事な試合の途中で空腹感に襲われるのを避けたければ、トーストに適量のアボガドを添えた朝食を食べておくと良い。ただし、試合の1時間前までに摂取しておく必要がある。

エクササイズ後には:
プロテインシェイクをワークアウト直後の手軽な栄養補給方法のひとつと捉えている人は多い。これ自体に問題はないが、より重要なのはトレーニング終了後2時間以内にバランスの整った食事を摂ることだ。
ヘルシーな選択肢の一例として挙げられるのは、ヨーグルトを添えたグラノーラとゆで卵の組み合わせだ。この食事には、ゆっくりと消化吸収される糖質が含まれているので、バランス良くエナジーが放出できる。
また、プロテイン豊富で低脂肪だ。プロテインと低脂肪は、全ての食事で注意しておきたい。

スポンサーリンク

午後のエクササイズ

エクササイズ前には:
午後にエクササイズする場合は、朝に複合糖質を多く含む食事を摂り、昼は小さなサラダとベリーやキウイフルーツなど少量の果物類などを組み合わせたごく軽めの内容にしておきたい。
また、昼食は試合やジムセッションの2時間前までには済ませておこう。こうすれば、胃に負担をかけずに十分な栄養補給ができるので、トレーニング中に不快感を覚えることはない。昼食の最後にオレンジジュース(濃縮還元ではないもの)をグラス1杯分飲んでおこう。

エクササイズ後には:
午後にエクササイズをする場合は、終了1時間後に複合糖質を豊富に含む栄養補給をしよう。
その日のうちにまだカロリー消費できるようなら、大きめのスイートポテト1個かライス大盛り1杯で炭水化物を摂取し、そこに豊富なプロテイン源を組み合わせよう。この食事では脂肪分摂取は抑え、夕食で補うようにしよう。

以上

これは彼が提案するアスリート食であり、他にも色んな考えや自分に適切な食事との付き合い方があると思いますが、このように、世界で活躍するアスリートは運動する時間や内容に合わせて摂取する栄養分を考えて最高のパフォーマンスをする為に、日々最高のスキル向上を図っているのです。

スポンサーリンク

自分に適切な食事とは?

アスリートと言ってもいろんな種目のアスリートがいます。体重を減らしたい人、増やしたい人、必要な筋肉・骨量・持久力・瞬発力を着けたい人、トレーニング前・試合期・トレーニングや試合後(疲労の予防や回復)・怪我や故障の時の食事は、さまざまです。

アスリートの食事は、食事面のプロとコミュニケーションをとりながら作ることが大切です。
しかしアスリートの卵の方々は身近に食事面のプロがいない・またはお金が掛かるなどのケースがほとんどだと思います。
その場合、アスリート自身が上記の事を考え食事を選ぶことが大切なので自分で考え、食事を作る・もしくは時間がない場合はバイキング形式の食事などで摂取することが大切です。

簡単にできるアスリート向け食事

こんかいは、そんなアスリートの方向けに栄養士から簡単に作れる食事を紹介します。また、食事を作る時間がない場合は、外食時にメニューを選ぶポイントになればいいと思います。

食事メニュー

★主食:サンドイッチ(ハンバーグ・チーズ・卵焼き・レタス・ポテトサラダ)

★主菜兼スープ:ビーフシュー(牛肉・ジャガイモ・人参・玉ねぎ・エリンゲ)

★副菜:トマト・鶏のから揚げ

★デザート:りんご・ブルーベリー

★飲み物:麦茶・コーヒー牛乳

今回は一般のメニューよりたんぱく質と炭水化物が多いと思います。
タンパク質はもちろん筋肉で炭水化物は持久力を高めるためです
野菜はそれを助けるための物です。
コーヒー牛乳は牛乳にインスタントコーヒーを入れてます。

これでも、まだ不足な物もありますが、朝・夕食や間食で補いながら摂取してください。

評価